【徹底解説】2021年振り返り企画、米国etfおすすめベスト10

初心者投資に最適ETF

etfとは何か?

 etfは、Exchange Traded Fundsの頭文字をとったもので「上場投資信託」のことです。

いきなり上場投資信託と言ってもわかりませんよね。

 これを説明する前に、投資信託と上場投資信託(etf)の違いについて、説明します。

項目投資信託etf
特徴 投資信託とは、投資の専門家が選んだ複数の株や債権など一つの株として購入できるもので、「株の詰め合わせパック」のようなもの。
 投資の専門家が選んだ株や債権のパックを買うことで、素人でも複数株への投資が、手軽にできるのが利点。
 「投資信託を市場に上場したもの」で、一般の株式と同じように、一株からリアルタイムで購入が可能。

購入先
(販売会社)

証券会社、銀行、保険会社、信用金庫、郵便局など証券会社によって、品揃えに差があり。

運用

方法

インデックス運用
(パッシブ運用)
TOPIXやS&P500などのベンチマークに連動した運用成果を目標とする運用スタイル。

インデックス運用
(パッシブ運用)

ベンチマークは投資信託と同じ。購入時の価格は、市場価格となるため、リアルタイムで価格がわかる。
アクティブ運用トップダウン・アプローチ投資環境を予測して、資産配分や投資業種を決定したあと、個別銘柄を選ぶという運用スタイルアクティブ運用同上
ボトムアップアプローチ企業の調査、分析から、投資対象を決定する運用スタイル
グロース型成長が見込める銘柄に投資する運用スタイル
バリュー型企業の利益や資産などから判断して、割安と思う銘柄投資するスタイル
ブル型相場が上昇した時に利益が出るよう設計されたファンド
ベア型相場が下落した時に利益がでるように設計されたファンド
メリット・少額(一万円程度)から投資できる。
・市場を代表するTOPIXや日経平均、S&P500などに連動する商品があり、リスク分散投資できる。
・円で購入となるため、為替リスクを考えずに投資できる。
・購入時の手数料がかからない商品が多い(ノーロードと呼ばれる)
・分配金(運用益として投資家に支払われる配当のこと)を自動で再投資できるように設定できる。
・投資信託に比べて値幅があり、安いものであれば数千円から投資できる。
・指標として有名なTOPIXや日経平均、S&P500、ダウ平均、全世界株などに連動する商品が数多くあり、リスク分散投資ができる。
・管理費として日々支払う信託報酬が、投資信託にくらべて安い(0.1%以下が主流)
・株式と同じように、価格を見ながら購入できる。
・購入時手数料を無料の商品もある。
デメリット・購入時には、「口数(投資信託の個数)」を依頼するだけなので、購入価格は、依頼先の投資会社が購入した後でなければ分からない(1〜2日後に取引基準価格として取引先より通知が入る)
・運用会社の管理手数料として日々支払う「信託報酬」が、etfに比べて高めである。(etfが0.1%以下が主流なのETF対し、投資信託は0.1%から2%以上までが主流)そのため、長期投資を行う場合は、etfのほうがコスト安となる。
・etfの種類が豊富なアメリカ市場に投資するために、ドル購入が必要となる。
・ドル円交換には、為替スプレッドと呼ばれる手数料が必要で、1ドル0.25円が相場となっている。(0円の証券会社もある)
・ネット銀行の為替スプレッドは証券会社より安い。特にソニー銀行では、1ドル0.15円、住信SBIネット銀行は0.04円で交換が可能。また、年末年始などの期間限定でスプレッドを無料にするネット銀行もある)
・為替の影響を受ける(円安で資産は増えるが、円高で資産は目減りする)
・配当金は換金されて、ドルで振り込まれるため、投資信託のように自動再投資設定はできない(また、NISAを利用しても、海外etfの配当金には海外の税金10%が引かれて振り込まれることに注意)
仕組み①「資産運用会社」の投資の専門家によって、株の詰め合わせパックが作られ、これを「投資信託」と呼ふ。
②「販売会社」は、投資家に「投資信託」を販売する。
③投資家から集めた資金は「信託銀行」に保管される。
④「資産運用会社」は「信託銀行」の資金を元に「投資信託」を構成する株式を購入する。
⑤購入された株式は「信託銀行」で管理されます。
※一連の作業にかかる費用は、「信託報酬」として日々投資家の投資資産から差し引かれる。
①「資産運用会社」が、「指定参加者」と呼ばれる証券会社や機関投資家に対して、ベンチマークとなる指標と同じ中身になるように、株を購入するよう指示を出す。
②「資産運用会社」は、「指定参加者」が購入した株式を受け取る代わりに「etf」を発行して、指定参加者に渡す。
③受け取った「株式」は「信託銀行」に預けられる。
④指定参加者は「etf」を株式市場に上場して、一般の投資家がこれを売買する。
※一連の作業にかかる費用は、「信託報酬」として日々投資家の投資資産から差し引かれる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました