株式の基本

株投資を始める前に

株投資についての専門用語について勉強していきたいと思います。

過去の記事と重複するところが出てくるかも知れませんが、ご容赦ください。

株主の権利とは

株を持つとはどういうことというページで説明していましたが、株式を購入すると株主になります。株主って響きかっこいいですよね。

株主には、以下の3つの権利があります。

    権利                内容               
1.議決権会社の経営に参加できる権利(経営参加権)
2.剰余金分配請求権会社の利益(剰余金)の分配を受けることができる権利
3.残余財産分配請求権会社が解散した場合、持株数に応じて残った財産の分配をもらう権利

議決権なんか偉そうです

会社の経営に参加できる権利です。株1つに対して、一つの議決権を持つことができます。

ただし、議決権は単元株と言って、取引単位の株数を持っていないと参加できないルールにしてい会社もあるようです。

株式の取引単位については、1株から1,000株の範囲で、発行会社が決めることができるので、単元株を1,000株にしている会社であれば、1,000株持たないと議決権を持てないことになります。

最近、少額で簡単に株投資できる証券会社のサービスが出てきましたが、この少額投資については、単元株ではなく、一株で投資ができる仕組みになっています。

自分は、SBIモバイル証券口座を開設して始めて見ましたが、一株投資が可能なので、有名企業の株も気軽に買うことができて便利だと感じています。

一株500円以下とかありますし、少額から株投投資をしてみたいという初心者の方にとっては良いのではないでしょうか。

自分は、楽天と郵政の提携発表で、楽天株を二株だけ、このSBIモバイル証券で買ってみました(一株1,450円くらいでした)

しかし、すぐに値下がりしてしまいました。タイミング良いと思ったのに😭

脱線しましたが、株式を単元株持つと議決権があるので、株主総会参加などの依頼が届くと思いますので、好きな会社があれば、単元株単位で買ってみるのもいいかも知れないですね😄

二つ目の剰余金分配請求権、なんか難しい言葉が並び、中国語みたいです。

これは、会社の利益について、配当を受け取る権利で、一般的には剰余金配当請求権と言われています。

配当金は、会社の企業活動で得られた利益から、株主に配分される利益のことなので、株投資では株価の値上がり利益とともに、企業利益である配当金も頂けます。

よく、株式を選ぶ時には、直近の値上がり株の他に、高配当株というグループ分された株があり、株の値上がりと配当金のダブルで利益が得られるので、人気になっています。

自分も購入する大半が、高配当株ですが、企業の成績が上がらないために、利益を削って配当を出す会社もあるので、そこは会社の中身を調べて、あくまでも毎年の利益を出しており、なおかつ、配当も出しているという、いいとこ取り的な会社の株を選んで買うべき、と個人的には思っています。

三つ目の残余財産分配請求権。ざんよざいさんしょぶんせいきゅうけん。舌噛みそう。

毎度思うのですが、株投資の勉強をしていると法律的な用語として、とっつき難く、知らない人は近寄るなとばかりの言葉まる並べの機関銃のような言葉が出てきます。漢字がたくさん並ぶと、個人的には、眠りスイッチが入ります😪

小学三年生でもわかるような言葉に訳するならば、会社をやめた時にお金が余っていれば、株を多く持っている人の順番でお金をもらえる権利となります。

ですが、大抵、会社が解散するときというのは、倒産など企業が生きていけない時なので、まして上場企業ともなれば、せっかく上場して株式を発行して資金集めしたのに、解散を判断するとなればよほどのことになります。

経営不振で倒産というのが、会社をやめる理由の一番ではないでしょうか。

2010年1月にJALで有名な(株)日本航空が経営破綻し、上場株は紙切れになりました。

確か、記憶の中では最後は一株一桁の価格まで下がったと記憶しています。

その時、無謀にも割安で値上がりしたら大儲けとばかりに投資を続けていた人を知っていますが、その後の顛末は御察しの通りです。

なので、この三つ目の権利については、なかなか恩恵を受け難い権利なのではないかと考えられます。

まとめ

株主には三つの権利がある。

①議決権

②配当をもらう権利(剰余金分配請求権)

③会社を解散して余ったお金をもらう権利(残余財産分配請求権)

時間効率だけ考えれば、株投資しているだけで恩恵がおけられる配当をもらう権利が一番良さそうな気がしますが、会社は世のため人のために機能しているので、株主としても会社の働きをちゃんと知り、理解しておくべきと個人的には思います。

なので、ちゃんとした会社に投資しなければいけないという気持ちになります。

株主の権利、どうでしたか。

株主の権利については、これで終わります。

SBI証券[旧イー・トレード証券]SBIネオモバイル証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました