SUMCOの歴史について
SUMCOは、1937年(昭和12年)の 大阪特殊製鉄所の設立が成り立ちです。
その後、称号変更や、子会社設立とともに大きくなり、1998年(平成10年)に住友金属工業㈱との合併後、1999年(平成11年)に、住友金属工業(現・日本製鉄)、三菱マテリアル、三菱マテリアルシリコンの共同出資で、㈱シリコンユナイテッドマニュファクチュアリングとして設立されます。
名前長いです。
そして、2002(平成14年)、住友金属工業(現・日本製鉄)よりシリコン事業の営業権を受け、三菱マテリアルシリコン㈱と合併し、商号を三菱住友シリコン株式会社に変更します。
名前少し短くなりました。
2005年(平成17年)、 三菱住友シリコンから株式会社SUMCOに商号変更し、現在に至っています。
ちなみに、SUMCOの名前の由来がホームページにありましたので、掲載しておきます。

名前にシリコンという文字が込められているんですね。
そして、世界シェアが3割、売上も海外が8割とすごい値です。
この値から、世界的に技術が認められている素晴らしい企業と言えます。
コメント